Insta360 One R がついにWebCam対応した!便利ではないが良い! Insta360のページから最新のファームウェアをダウンロードしてインストールすれば,それだけでWebCamにできる. ファームウェアアップデートはモバイルアプリからもできるし,Windows端末からも可能.Windowsの場合はここからダウンロードできる.

v1.2.16のファームウェアにすると「設定」→「共通設定」→「USBモード」→「WebCam」を選択できる. WebCamを選択した後に,USBケーブルでPCに繋ぐと,Insta 360 One R が自動で再起動して,PCからはWebCam(UVCデバイス?)として認識される.

使ってみて思ったが,カメラ側で顔を認識して,自動でデジタルズームで顔を拡大してくれる.これは果たして誰が嬉しいのか…? あと,結構歪曲があるのがWebCamとしては気になる.私が使っているのは4Kモジュールだけど,1インチモジュールだとまた違うのかもしれない. 広角のカメラは,近くに置いても顔が拡大されすぎないので,WebCamとして使うには良いと思う. しかし,One Rは勝手に拡大してくるので利点が相殺されるうえに,画面端の歪曲が大きいので顔を写すにもイマイチな感がある.

とにかく対応してくれてるし,導入も簡単なので,手持ちのOne RをWebCam化できただけで楽しかったので良し.